両毛線は、立っている人もいましたが、あいている席がないわけではなかったです。
高崎駅の構内も人が多かったです。でも、高校生が少なかった感じです。テスト期間中だからでしょうか…。
高崎駅からの八高線はいつも通りで、高崎駅を発車したときはそれなりに乗客がいましたが、群馬藤岡駅をすぎるとすごくすいていました。高麗川からの列車もいつものようにすいていました。
八王子駅からの横浜線もすいていました。
【両毛線】高崎駅着 19:22
【八高線】高崎駅発 19:38
【八高線】高麗川駅発 21:01
【横浜線】八王子駅発 21:57
【ニュースのコメント】
昨日の秋田新幹線の脱線事故についての記事です。
新幹線が営業を開始してから来年で50周年になりますが、脱線事故は2004年の新潟県中越地震以来2件目ですね。
すごい吹雪で積雪だったようなので、風か雪が原因だと思いますが、この事故が新しい車両E6系のデビューに影響しないといいですね。
秋田新幹線が脱線 乗客130人6時間閉じ込め
秋田県大仙市のJR奥羽線神宮寺−刈和野間を走行中の東京発秋田行き秋田新幹線こまち25号の1両目が脱線した。JR東日本秋田支社によると、乗客約130人にケガはないが、約6時間車内に閉じ込められた。乗客は吹雪の中、午後10時すぎから順次、JRが用意したバスとタクシーに移動し、秋田駅などに向かった。
営業運転中の新幹線の脱線は、04年10月の新潟県中越地震での上越新幹線以来2件目。
(2013年3月3日 スポニチ)
通勤の列車の中で読んでいるのはの佐伯泰英