今日も仕事が忙しく乗ったのは23時台の列車です。京浜東北線との待ち合わせで遅れていて、八王子駅までの最終なので混んでいましたが、町田駅を過ぎるとそれほどでもなかったです。
金曜日ですが、3連休だし、仕事も忙しいので、今日は自宅には帰らず、明日の午前中に帰ろうと思います。
【今日の横浜線】
往:新横浜駅着 8:20
復:新横浜駅発 23:41(約10分遅れ)
【ニュースのコメント】
JR貨物の新型車両についてのニュースです。
新型の桃太郎EF210形は瀬野八(山陽本線の大山峠)のEF67形の後継車両なので、瀬野八までいかないと走っている姿を見るのは難しいようですね。
EH800形式は北海道新幹線の青函トンネルの目標速度が時速140kmなので、このための車両のようです。青函トンネルでは更なるスピードアップの話もあるので、この車両で決定というわけでもないようですね。
JR貨物、新型桃太郎のデザインを発表
JR貨物は、「桃太郎」に、勾配後押機関車の機能を付加した新型車両と、北海道新幹線函館開業以降の青函トンネル共用走行に対応した試作機関車の車体デザインなどを発表した。
新型桃太郎「EF210形式301号機」は、EF210形式をベースとし、新型シリコン緩衝器を連結器部分に搭載するなど勾配後押機関車の機能を装備するほか、貨車をけん引する機関車として使用することも可能としている。車体色はブルーを基調とし、イエローのラインを車体側面の上部と中央にそれぞれ配している。
試作機関車「EH800形式901号機」は、複電圧方式の交流専用電気機関車で、新幹線の保安装置であるデジタルATCとデジタル列車無線システムを搭載する。車体色はレッドを基調とし、車体前面及び側面の中央にホワイトのラインとシルバーのカーブラインを配している。
(2012年7月13日 レスポンス)