今日の帰りは19時台の列車です。乗客はいつもと同じくらいでした。途中の駅で隣に座っていた人が傘を忘れそうになったのですが、今度は声をかけることができました。
【今日の両毛線】
往:高崎駅着 7:49
復:高崎駅発 19:51
【ニュースのコメント】
上毛線の夏の風物詩「風鈴電車」の記事です。
「風鈴電車」は毎年運行されていますが、今年は風鈴のにぶら下がった短冊に、募集した俳句や川柳がかかれるようになり、鉄道ファン以外にも関心を持ってもらうようにしたようです。
記事中に“風鈴電車は2編成で”とありますが、上毛線の通常の車両はすべて2両編成ですね。また、ワンマン運転なので無人駅ではドアは一部しか開きませんので、乗り降りするときは注意が必要です。(詳しくは上毛線の乗り方を参照してください。)
「風鈴電車」運行
上毛電鉄は8月末まで、夏の風物詩「風鈴電車」を運行する。短冊に「古老車にしばし田植えの手を休め」など、俳句や川柳が書かれた風鈴約100個を職員が飾り付けた。もう1編成(2両)の飾り付けを行う。
運行に合わせ、今年初めて上電や夏をテーマにした俳句と川柳を募集。県内外の274人から745点が寄せられ、このうち200点を飾る。
格子状の竹に風鈴が取り付けられると、車両内は一足早い盛夏の風情に。風鈴電車は2編成で、1日に10往復する。
(2010年6月16日 上毛新聞)