今日の帰りは遅く22時台の列車です。この列車にはあまり乗らないので何ともいえませんが、乗客は多かったです。
昼前ごろから雨が降り始め、一時止んだのですが夜になって強い雨が降ったので寒かったですね。(私の帰宅時間はまた止んでました。)
【今日の両毛線】
往:高崎駅着 7:49
復:高崎駅発 22:31
【ニュースのコメント】
JR東海のICカード乗車券(TOICA)に電子マネーの機能が追加されるのと、JR東、JR西(記事には書いてありませんがJR西です。)と電子マネーの相互利用を来年から開始するという記事です。
JR各社がICカード乗車券&電子マネーのサービスを行っていますが、相互利用がどうなっているかがすごくわかりにくいですね。
運よく私が使っているのはJR東のSuicaで最も相互利用が進んでいるので、JR各社でICカード乗車券を導入しているところで使えないのは九州(SUGOCA)だけですね。(もっとも、SuicaとSUGOCAの相互利用も来年春だったと思いますが…。)
今回の相互利用開始で東京駅の東海道新幹線ホームの売店でSuicaの電子マネーが使えるようになるのはうれしいですね。私は東海道新幹線ホームでお弁当を買おうとしてレジが混雑し乗り遅れたことがあるので、こういった事(事故)は減るでしょう。
トイカに電子マネー機能 来春めど、JR3社との相互利用も
JR東海は、自社のIC乗車券「TOICA(トイカ)」に2010年春をめどに電子マネー機能を付けると発表した。名古屋、東京、浜松、静岡をはじめとする東海道新幹線の停車駅の売店などで利用できるようにし、将来は在来線の売店などでも使えるようにする。
トイカとJR東日本の「Suica(スイカ)」などは08年3月から、IC乗車券の部分に関しては相互利用ができるようになっている。さらにJR3社は、電子マネー機能についても10年春から相互利用を始めるとも発表した。
(2009年3月25日 中日新聞)
本日25日はJTB時刻表の発売日ですね。今日発売の時刻表2009年4月号

来月の5月号は1000号で記念号になるのですが表紙は何でしょうか…。