私の忘年会はすでに終わっていて、今日は週末なので早い時間の列車で帰りました。今日も一本前の前橋駅行きに間に合いませんでした。(時間もあまり変わらないし、この列車も空いているので気にすることも無いのですが…。)
【今日の両毛線】
朝:高崎駅着 7:51
夜:高崎駅発 17:52
【ニュースのコメント】
横浜市は12月31日の深夜から1月1日の朝にかけて1時間に1便程度ですが初詣などで出かける人のために、地下鉄やバスを走らせるそうです。
JRなどでも初詣の臨時列車が多く運転されますし、日本人にとって元旦になってすぐに初詣に行くというのはなかなかなくならない風習ですね。(私は近所の神社に行く予定です。というより、今年は役員かも…。)
こういった列車やバスは深夜とはいえ混雑が予想されますし、便数が少ないので防寒対策が難しそうですね。(待っているときのことを考えて防寒すると、列車・バスの中では絶対に暑い。)
横浜市バスと地下鉄が大晦日から元旦に終夜運転
横浜市交通局は、大みそかから元旦にかけて、市バスや市営地下鉄の終夜運転を、通常運行の終了後に実施する。
市バスは、中華街やみなとみらいを通る系統など11路線。地下鉄など最寄りの鉄道に合わせたダイヤとし、運転間隔はおおむね1時間に1便程度。
(2008年12月19日 産経新聞)
以前は今日の帰りの列車は井野駅で発車ベル(メロディ、井野駅はジュピター)を鳴らしていたのですが、今の時期は鳴りませんね。笛は吹いていました。
来週の月曜は会社を休んで4連休なので、次は水曜です。水曜日から3日行けば年末年始休暇。